top of page

MEMBER

うつ ゆみこ

Yumiko Utsu

岡田 将

Susumu Okada

小松原 麻里

Mari Komatsubara

1984年東京生まれ、東京在住。不可視と可視、無価値と価値の境界などをテーマに顕微鏡やデジタルカメラ特有の技法で作品を制作。キヤノン写真新世紀2018年度にて優秀賞受賞。

http://www.susumuokada.com

1984年生まれ。東京工芸大学芸術学部卒業。鍵岡龍門、佐藤正明の写真教室卒業後、写真表現を追求する為、個人活動であるZINE発行やグループ展を行う。

https://v-mari-v0221.tumblr.com/

1978年東京都荒川区生まれ。第26回ひとつぼ展(現1_wall)グランプリ。スタジオ勤務などを経て写真家として活動。独特な世界観は海外から注目も高く、世界各地で展示を開催している。写真集に「はこぶねのそと」「うつつのゆめ」がある。
https://www.instagram.com/utsuyumiko/?hl=ja

1982年生まれ。大阪大学基礎工学部卒業後、写真で生きていこうと上京。第16回写真1_WALLグランプリ、第8回大理国際写真祭最優秀新人写真家賞受賞など。オランダ、オーストラリア、マレーシア、中国など海外での展示多数。作家自身の手で作成される写真集に「happn」(2017年)、「Bird, Night, and then」(2017年)、「The Suicide Boom」(2018年)がある。


https://www.chigakenji.com

1989年愛媛県生まれ。独学で美術を学ぶ。キヤノン写真新世紀2018年度にて優秀賞受賞。


https://beppu-masashi-blog.tumblr.com

1985年生まれ。2016年キヤノン写真新世紀優秀賞、2018年Athen Photo Festival特別賞、2018年Tokyo Frontline Finalist、2020年 IMA nextグランプリ(ホンマタカシ審査員)、2016年の受賞をきっかけに写真・ビデオ制作を始める。
 

https://www.instagram.com/rive.tte.et.my/?hl=ja

1987年大阪生まれ、京都在住。
認識や見えるということを焦点に、近年は身近にありふれるものをネガとした古典技法による写真を制作。高校卒業後、独学で写真をはじめたのち、ギャラリー勤務や専門学校等での経験を経て現在に至る。

https://masashimihotani.com

三保谷 将史

Masashi Mihotani

1983年千葉県生まれ。貨幣や経済、アナログとデジタルを融合させた作品を制作。キヤノン写真新世紀2018優秀賞受賞。個展「witness」(東京・BOOK AND SONS)など。

http://megumiyamakoshi.jp

山越 めぐみ

Megumi Yamakoshi

李 生美

Lee SaengMi

千賀 健史

Kenji Chiga

別府 雅史

 Masash Beppu

松井 祐生

Yuu Matsui

1991年大阪府生まれ。東京都在住。デザイナー。企画・構成・編集から携わりながら、主にエディトリアルデザイン、グラフィックデザインなどを行う。

bottom of page